項 目 | 仕 様 | 項 目 | 仕 様 |
---|---|---|---|
①汎用(屋内) ②スキー場・イベント(屋外) |
外形寸法 | 全長:300mm | |
全幅:約785mm | |||
全高:1265mm | |||
扉開閉時間 | - | 重量 | ①約15kg(屋内) ②約17kg(屋外) |
通行検知 | - | カード回収機構組込時 | - |
通行方向 | - | 通路幅 | - |
認証機器スペース | 200(W)×100(H)×50(D)mm ★ | 扉方式 | アーム上下回転方式 |
ユーザースペース (お客様の機器類が内蔵できる取付空間です) |
200(W)×150(H)×100(D)mm ★ | 安全機能 | - |
外部インターフェイス | 無電圧接点 | 非常機能 | - |
周囲温度 | ①-5℃~40℃ ②-20℃~50℃(-5℃以下はオプションでヒーター内臓)) |
停電時の扉の状態 | アーム位置を保持 |
周囲湿度 | ①35%~90%RH(結露なきこと) ②0%~90%RH(結露なきこと) |
外装(ボディ) | アーム:アルミ塗装 スタンド:SPCC塗装 カバー:FRP塗装 |
使用環境 | ①屋内 ②屋外(オプション 防塵・防水IP55相当) |
扉材質 | - |
電源電圧 | AC100V ±10% 50/60Hz | オプション | 音声案内・タワーライト・ヒーター・手摺など |
消費電力 | ①50VA(認証部組込電力除く) ②200VA(認証部組込電力除く) |
||
設置形式 | アンカーボルト固定 又は 転倒防止プレートによる据置 |
建物に合わせたカラーにご自由に色を変更することができます。
侵入可、不可をLEDにて表示します。
スタンバイ OK・NGを視認性の高い全面発光でお知らせします。
緑色・赤色・青色からお選びいただけます。
カード読み込み時の判定結果、通行状況等を複数色によりお知らせします。青色・紫色・黄色・緑色・赤色からお選びいただけます。
日中の屋外や離れた場所からも視認しやすいキセノンフラッシュを採用。
エラー等をランプの点滅でお知らせします。
ゲートを固定、設置させます。
設置場所が大理石など、穴あけ加工が困難でアンカーボルト固定が出来ない場所にも設置が可能となります。
カードを回収できる装置です。
ゲートに組み込むことが可能です。
カードをクリップ付ホルダーに入れたままの状態で回収できる装置です。 ゲートに連結することが可能です。クリップ付ホルダー発行機と併せて使用することにより、カードの管理コストを更に低減することが可能です。
緊急時・非常時などに、遠隔操作にて扉の開放を行うことが可能です。非常にコンパクトで卓上に置けるサイズです。
2タイプからお選びいただけます。
ゲーートの稼働状況をお知らせ。不正通行等エラー時には警報音でお知らせします。ゲートからの警備室の距離があるときなどに使用します。
扉の下を潜り抜けるときに警報します。
警備員の常駐が難しい、又は死角になりやすい場所などに。
扉の上をまたぐときに警報します。
警備員の常駐が難しい、又は死角になりやすい場所などに。
-5℃以下の設置環境において使用します。
屋外設置時に通路内が積雪・凍結しやすい環境の場合に使用します。
アンカーベース設置時に通路幅の変更が可能です。
(例:550mmを650mmに変更)
筐体の扉収納部やトップボール部に、アクリル板を追加することにより、設置するロケーションの雰囲気に合わせて、外観をアレンジすることが可能です。
床を堀り下げるなど大掛かりな施工工事が出来ない場所では、スロープ板を使用することにより、ゲートのアンカー固定のみで設置できます。なおスロープ板を使用するときの通路幅は650mmまたは900mmのいずれかになります。
カードR/W部には当社製の標準型カードR/Wだけではなく、お客様にて運用されているICカードの種類に合わせ、他社製のカードR/Wを搭載することが可能です。